以前作ったノートパソコンスタンドをリメイクして、サイドテーブルを作りました。ナチュラルな雰囲気が好きな方ならば、きっと気に入ってもらえるのではないかと思います。
ノートパソコンスタンドの作り方はこちら。
木材で可愛く自作!収納機能付きのノートパソコンスタンド youtube動画はこちら
diyなら安い!サイドテーブルの材料費は1,700円
diyの良さは、なんと言っても安くできること。今回作ったサイドテーブルの材料費も1,700円程度で作成しています。ノートパソコンスタンドとして使っていた部分の材料費も合わせて、内訳はこんな感じです。
フタ部分 | 端材(合板) | 1枚 | 200円 |
ストッパー部分 | セリアの角材 (4.5×3.5 厚さ1cm ) | 1本 | 100円 |
箱部分 | 2×4のホワイトウッド | 6フィート | 350円 |
キャビネット蝶番 | 2個入り | 1セット | 200円 |
底板 | 端材(合板) | 1枚 | 200円 |
足材 | 赤松角材 | 2m | 500円 |
足の補強 | 1×2のホワイトウッド | 3フィート | 200円 |
合計 | 1,750円 |
ストッパーは、パソコンスタンドとして使うときのためなので、サイドテーブルを作る上では不要です。
オールドウッドワックスで塗装していますので、この他に塗料代がかかっていますが、一缶でたくさんの作品が作れますので、お気に入りの塗料をいくつか持っているとdiyの幅が広がります。
私はオールドウッドワックス、ワトコオイル、アイアンペイント、ミルクペイントなどを愛用しています。どれも塗りやすくて綺麗に仕上がるのでお気に入りです。
作成したサイドテーブルのサイズ
まずは完成品のサイズをご紹介します。
高さ | 500mm |
奥行き | 290mm |
幅 | 380mm |
脚部分 | 400mm |
ボックスの深さ | 89mm |
上のボックスはノートパソコンが乗るサイズになっています。ボックス部分はツーバフォー材で作成していますので、深さは89mmになっています。ベッドに横になった時に、ちょうど良い高さにしました。
パソコンスタンドをサイドテーブルにリメイク
以前作ったノートパソコンスタンドには底板をはめていませんでしたので、まずはベニヤ板をはめ込みます。ベニヤ板は端材コーナーで買ってきたものを、底のサイズに合わせてカットしました。
薄いベニヤなら、カッターで切れるらしいと知りやってみましたが、まぁまぁ時間がかかりました。
底板がはまったら足を付けます。ベニヤの下にある、2×4の枠(白い線のところ)に固定するように、下穴を開けてからビスを斜めうちします。1本の足につき3箇所くらいビス打ちすると、しっかりとした強度になります。
足が4本ついたら、1×2材を入れて補強して完成です。
便利なサイドテーブルのおしゃれなデザイン
ソファーの横やベッドサイドに、サイドテーブルがあるととても便利です。飲み物や食べ物を置いたり、スマホを立てて動画を見たり、グリーンや花瓶などの装飾品を置いてお部屋のインテリアにしたり。
サイドテーブルの作り自体は簡単で、基本的には天板となるものに脚をつければサイドテーブルになります。天板は丸なのか四角なのか、素材は何にするのか。脚はどのようなデザインにするのか、木材で作るのかアイアンにしたいのか。
まずはどんなものがいいのかイメージしましょう。お店に行ってみてもいいですが、私がよくやるのは画像検索です。「サイドテーブル」と入力して画像を検索するとたくさん出てきますので、その中で自分の理想の形を探します。
Instagramなどでも、好みのデザインが見つかることがよくあるので、こちらも利用しています。
理想のデザインがイメージできたら、実際に自分で加工することができるのかを考えます。天板を丸くしたいなら、木材を糸鋸やジグゾーなどでカットするなどしなくてはいけません。お盆などで代用するのもいいですね。
足をアイアンにしたいなら、既製品の足を購入する必要がありますが、ちょっとお高めです。木材にアイアン塗装をするのもアリですね。
まとめ
今回作ったサイドテーブルは、天板が開いて収納できるようになっています。引き出しをつけるよりも簡単にできます。アイアンの足なども考えましたが、なるべく安く簡単にサイドテーブルを作るなら、加工しやすい木材で作るのがおすすめです。
2×4、角材、合板を使っていますので安くできますし、スペースに合わせて自分の好みのサイズにすることもできるので気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。参考になれば嬉しいです。