安い材料でもおしゃれ!収納ボックス兼サイドテーブルDIY

ソファーに座った時に、あると便利なサイドテーブル。今回はフットマッサージ機がすっぽり入るようにし、電源タップやキャスターも付けて、便利で使いやすい設計に。安い材料を使ってもおしゃれに見えるように工夫しました。
youtube動画はこちら

主な材料はラワンランバーコア

私が大きめの家具を作るときに使うのは、集成材や合板、ランバーコアといった材料です。今回はラワンのランバーコアを使って作ってみることにしました。

ランバーコアはサブロクサイズ(910mm×1820mm)がホームセンターでも売られていて、軽くて丈夫・扱いやすい・そして比較的安いという魅力的な材料です。

ランバーコアには「シナ」と「ラワン」があります。シナの方が綺麗ですがラワンの方が安いです。ラワンのランバーコアが家に余っていたということもあり、今回は安い方のラワンでどこまでおしゃれにできるか挑戦してみることにしました。

ホームセンターに行って並んでいる商品を見てみると、同じラワンランバーコアでも、個体によって色も模様も全然違います。白っぽいもの、茶色っぽいものなど色々です。購入するときは在庫の多い店で、自分の好みのものを選べるようにするといいですね。

私が利用したのは15ミリ厚のもので、920×1830mmのサイズ。こちらは3,200円ほどでした。これ1枚あればサイドテーブルを作るには充分です。家具を作るときは、木材をピッタリにカットするのがとても大切。木材購入時にカットサービスを利用して、カットしてもらうのが確実です。

材料を箱型に組み立てる

組み立てをする前に、電源コードを通す穴を、マルチツールを使って開けておきました。
サイドテーブルdiy
ボンドを塗ってから合わせ、ビスを打つ位置にドリルで穴を開けてから、ビスで固定していきます。
サイドテーブルdiy
ビスを打ったら、ダボを埋めてビス穴を隠しました。
サイドテーブルdiy
蓋と底も同様に固定してサイコロ状に組んだら、ぐるっと一周丸鋸で切りました。少しのズレも許されない部分なので、並行定規を使うのがいいです。
サイドテーブルdiy
蓋部分と本体が分かれました。全体的にサンダーをかけて整えたら、組み立ては終了です。
スライドテーブルdiy

電源タップを埋め込み、木口シールを貼る

次に電源タップを埋め込むための穴を開けます。トリマーで開ければ綺麗なのですが、隠れて見えなくなる場所なので、簡単な方法で開けてみます。まずはドリルで穴を開けて
サイドテーブルdiy
マルチツールやノミ、すりなどで整えます。整えながら電源タップをはめてみて、穴が大きくなりすぎないように注意しながら整えました。
サイドテーブルdiy
ビスで固定して
サイドテーブルdiy
キャップをはめて出来上がり
サイドテーブルdiy
木口テープは本体と同じラワンを選びました。板厚と同じ15ミリのものです。
サイドテーブルdiy
板厚と同じ幅の木口テープは、貼るだけなので楽ちんです。一部剥がれてきてしまったところがあったので、ボンドで補強しておきました。

ワトコオイルと水性ウレタンニスで塗装

塗装は、ワトコオイルの上に水性のウレタンニスを重ねて仕上げてみます。ワトコオイルの色合いが好きなのですが、ワトコオイルには残念ながら耐水性がありません。だけど今回はサイドテーブルなので、耐水性は必要。

ということで、ワトコオイルの上にニスを塗って耐水性を出したいと思いました。油性のウレタンニスは少し扱いにくい感じがするので、水性を使いたいのですが、水性にも水性ニスと水性ウレタンニスがあります。

調べると見た目や耐水性には違いはほとんどありませんが、耐熱性においては水性のウレタンニスの方が優れているようです。熱い飲み物の入ったカップを置いたりもすると思うので、今回は水性ウレタンニスを使ってみることにします。

ワトコオイルの上にニスを塗る場合の注意点としては、オイルが完全に乾いてからニスを塗るということらしいです。全体にワトコオイル(ナチュラル)を塗って24時間乾かしました。
サイドテーブルdiy

水性ウレタン塗装1回目。2時間乾かし2回目を塗布。さらに2時間乾かして3回目を塗り、また乾かして完成。テープを貼り付けて剥がしてみましたが無傷!大丈夫でした。

水もしっかりはじきます。
サイドテーブルdiy

キャスターと蝶番、取っ手を付けて完成

今回は中にフットマッサージ機を入れます。重量が出るのでキャスターを付けて移動できるようにしました。掃除もしやすくなりますね!
サイドテーブルdiy

最後に蝶番と取っ手を付けて完成!取っ手はseriaですが、付属のネジが短すぎたので、家にあったものを使いました。電源コードを穴に通して
サイドテーブルdiy
完成です!
サイドテーブルdiy

まとめ

ラワンのランバーコアは、おしゃれな家具をリーズナブルな価格で作ることができる材料だと思います。ただ、家に余っていたものを使ったところ足りなくなり、新しく購入して作ったので、木の質感が少し違ってしまったのが残念です。

ワトコオイル塗装後、24時間乾かしてから水性のウレタンニスを重ねてみましたが、特に問題はなく綺麗に仕上がったと思います。

ツヤなしの素朴な感じが好みだったのですが、サイドテーブルとして使うため、耐久性を出すためにニス仕上げを試してみましたが、ニスを塗ると合板っぽさが一気に消えるので、高級感が出ると思います。今後はニス仕上げもdiyに取り入れてみたいと思います。

最後までお読みくださりありがとうございます。参考になれば嬉しいです。