古い裁縫箱をおしゃれにリメイク

20年以上使った裁縫箱が、取っ手が取れたり引き出しが出しにくかったりと、だいぶ使いにくくなりました。端材の合板や中途半端に余った突板シートを有効活用してリメイクしたら、おしゃれでレトロな裁縫箱になりましたのでご紹介します。

youtube動画はこちら

まずは中身のチェック。使いやすさをイメージする

今回リメイクするのはこちらの木製の裁縫箱です。大きめの引き出しが2段。小引き出しが3個。一番上はフタがついている、よくある裁縫箱です。20年以上お世話になりました。
裁縫箱リメイク
なるべくコンパクトにしたかったので、まずは中身を出して断捨離します。ボタンや切れ端など、いらないものを捨てると、引き出し2個の中に全部収まりました。

このままだと、ごちゃごちゃして、どこに何があるか分かりづらいので、仕切りを作ったり、小引き出しを2個を再利用したものを加えたりして、取り出しやすくて使いやすい裁縫箱にしたいと思います。裁縫箱リメイク

これでなんとなく、使いやすい裁縫箱の完成イメージができました。それではここからは実際の作り方を解説します。

段欠き・相欠き・溝加工をする

古い裁縫箱の引き出し部分をリメイクします。まずは前板部分を撤去。ボンドで貼ってあるだけのようなので、トンカチで内側から叩いて外しました。
裁縫箱リメイク
外した部分をダイソーの板材(6mm厚)を使って作ります。まずは段欠き加工。切り出した材料の両脇を削って段をつけます。(深さ3ミリ)トリマーの使い方
それから底板にはまる溝を彫りました。
裁縫箱リメイク
このような加工をするときは、ストレートガイドが便利なのですが、なんだかグラグラする・・と思ったら、ワッシャーの位置を間違えてました!!
トリマーのストレートガイドがぐらぐらする
説明書には書いてなかったんですよね。当たり前すぎて書いてないんでしょうか。これに気づいてからトリマーの作業が格段に向上しました。

ボンドを塗ってはめたら
裁縫箱リメイク
圧着します。このくらいの小さな箱には、クランプよりも幅の太いゴムがやりやすい!
裁縫箱リメイク
仕切りは相欠き加工で作ります。強力な両面テープで材料を貼り付けて
裁縫箱リメイク
半分の位置まで貫通した溝を彫りました。一度に貫通させるのは負荷がかかりすぎて危険なので、3ミリずつ彫りました。
裁縫箱リメイク
この加工を2枚にしたら、このように組んで
裁縫箱リメイク
ボンドで固定しました
裁縫箱リメイク
端にもう一枚、板(加工なし)をはめてボンドで接着します。直角を確認し、はみ出したボンドを拭き取ったら仕切りの完成。
裁縫箱リメイク

本体を合板と突板シートで作る

裁縫箱の中身ができたので、次は本体を作ります。使うのは10ミリの合板。先ほど作った箱よりも、内寸が1センチ大きくなるようにします。

中に箱を入れた時に、上下左右に5ミリ余裕を持たせるイメージです。合板をカットして、裏面に突板シートを貼ります。
突板シート端材

中途半端に余った突板シートは、こういう小物に使うといいですね!
次に突板シートを貼った面を内側にして、ビスで組み立てます。枠を組んだあと、上も下も板を被せてサイコロのような形にします。
裁縫箱リメイク
表面にも突板シートを貼るので、パテ埋めしたあとサンダーをかけて、表面を平らに整えました。
裁縫箱リメイク
表にも突板シートを貼ります。ボンドを貼るのにスポンジを使ったら、いい感じでした。
突板シートの端材
全面に突板シートを貼り終えました。中に入る箱を重ねて、一番上の箱が半分くらい出る位置に墨をつけます。
裁縫箱リメイクぐるっと1周。ずれないように。
裁縫箱リメイク
そして丸鋸でカットしました。失敗は許されない箇所・・・。
裁縫箱リメイク
切った箇所の木口にも突板シートを貼って、全体的にサンダーをかけ、突板シートの繋目を綺麗に整えてました。最後にワトコオイルのミディアムウォルナットで塗装をして、本体の完成です。

金具の取り付け

金具は3種類。取っ手・ロック金具・蝶番です。ロックする金具は、ロック金具、掛け金具、留め金具などの名称で販売されています。取っ手と掛け金具はカインズホームで購入しました。

本体は結構重さがあるので、ビス止め式よりはネジ止め式のものを探しました。ドリルで穴をあけ、裏からネジを差し込んで固定します。ねじの長さが合わなかったので、端材で調整しました。
裁縫箱リメイク
ロック金具を取り付けて
裁縫箱リメイク
蝶番は古い裁縫箱のものを再利用しました。
裁縫箱リメイク

大人のお道具箱完成

出来上がった本体の中に、リメイクした箱を重ねながら、中身を入れてみました。一番下の箱は仕切りがないので、ハサミや定規など大きめのものを。
裁縫箱リメイク
その上に小箱を二つ乗せて、その上に仕切りのついた箱を乗せました。一番上はよく使うものを。針山も古い裁縫箱のものをそのまま使っています。
裁縫箱リメイク
いらないものを捨てたこともありますが、仕切りが付いて見やすくなったと思います。下の段のものを取るときは、一番上の箱を取り出し、小箱をスライドさせて取り出します。

完成!
裁縫箱リメイク

まとめ

合板や余った突板シート、古い裁縫箱の引き出しや蝶番を再利用して、素敵な裁縫箱ができました!ひとつ残念だったのが、突板シートのボンドがついってしまった箇所があり、オイルがムラになってしまったこと。

ボンドを貼るときは、しっかりと四隅を固定して動かないようにするべきでした。木口に突板シートを貼るときが特に危ない。マスキングテープをするなどの処置をしないとダメでした。

トリマーのストレートガイドの取り付け方も間違っていたことに、今さら気づきました。これも独学DIYあるあるなのかもしれませんが、自分で間違いを見つけ、だんだんと上手になっていく感じもまた、楽しいですね!

最後までお読みくださりありがとうございます。参考になれば嬉しいです。