端材活用アイディア!コンソールテーブルをDIYで

DIYをやっていると、どうしてもたまっていく端材たち。捨てるのはもったいないのでなんとか活用したいですよね。コンソールテーブルは、片方を壁につけて小物などを飾るためのテーブルのことで、奥行きが狭いので端材処理にピッタリです。作り方もとても簡単ですよ!
youtube動画はこちら

端材を使ったコンソールテーブル

使った端材はこんな感じで、フローティングシェルフや内窓の枠に使ったものなどです。
端材活用アイディア

1 天板 破風板 180mm幅 670mm 1枚
2 棚板 破風板 90mm幅 585mm 1本
3 棚板 SPF 2×4 89mm幅 585mm 1本
4 足 杉板 90mm幅 710mm 2本
5 飾り 杉材 22mm×30mm 数本

1番の天板は、フローティングシェルフを作った時の端材で、2番の棚板は同じくフローティングシェルフを作った時のものを、足の幅に合わせて縦挽きしたものです。
金具が見えない棚をDIYで!おしゃれなフローティングシェルフ

3番の棚板はお馴染みのツーバイフォー。4番の足はシューズラックを作った時に出た端材です。
一人暮らしの立てかけ式シューズラックをDIY

5番の飾りは、内窓を作った時の木枠の端材です。
台形の出窓に引き戸の内窓を作るDIY

端材を使ったコンソールテーブルの作り方

作り方はとても簡単です。バランスをとりながら、水平になるように組み立てて行きます。まずは天板に足をつけます。
端材活用アイディア

天板の次は底板の固定です。底板を入れたのは全体を安定させるのが目的です。床とフラットに接地することによってより安定すると考えました。底板は天板を同じ板なので、足に合わせて縦挽きして使いました。
端材活用アイディア

2×4材の棚板を入れるとさらに安定感が増しました。水平確認もします。
端材活用アイディア

ビスの頭を隠すために、ドリルで少し穴を掘ってからビス止めしたのですが、そのままだと穴が目立ってしまいます。そこで、掘った穴を手作りのパテで埋めてみました。パテはトリマーを使った時に出た木の粉を木工用ボンドで練ったもの。ボンドは塗装をはじいてしまうので、はみ出さないように押し込む感じで。

端材活用アイディア

全体的にやすりがけをして塗装します。色々な材料の寄せ集めなので色がバラバラでしたが、ワトコオイルのミディアムウォールナットを全体的に塗ったあと、同じくワコトオイルのエボニーで色調を合わせるように塗りました。

内窓を作った時に出た細い木材の切れ端を組み合わせて、モザイクウッド風にした場所に、かすがいを打ち込みワンポイントにしました。かすがいはコの字の形をした釘で、とても安く購入できる上、こうやって使うとおしゃれに見えるので、ちょっとしたアクセントによく使っています。
端材活用アイディア

色々使える♪コンソールテーブル

出来上がったコンソールテーブルは、色々な場所で使えそうです。庭やウッドデッキにおいてガーデニンググッズを飾ったり・・・。

端材活用アイディア

鏡とセットで化粧台にしたり・・。
端材活用アイディア

ちょっとした隙間に置いて、デコレーションしたり・・・。

端材活用アイディア
その他にも、玄関において時計や鍵などのお出かけグッズを収納したり、リビングのファーストビューポイントに置いておしゃれ感を演出したり、アイディア次第でたくさんの使い方がありそうです。

コンソールテーブルは奥行きが狭いだけに、普通のテーブルよりも安定感は落ちます。利用するときは転倒しないように壁側に固定するなど、注意して使ってくださいね。

まとめ

コンソールテーブルは奥行きが狭くコンパクトなので、端材を有効活用するのにピッタリです。水平に注意しながら安定感を出すことができれば、とても簡単に作ることが出来ます。

お好みの塗装で遊んだり、置きたい場所にサイズや高さを合わせて作れば、世界に一つだけのジャストフィットなコンソールテーブルの出来がりです。出来上がった作品をどのように飾るか考えるのも、また楽しいですよ。

もしも、お手持ちの端材に良さげなサイズのものがあれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。端材を活用しての作品作りは、新たなDIYの醍醐味になるかもしれませんね。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。