超簡単!スマホ写真を上手く撮るコツ

インスタグラムやファイスブックなどSNSに手軽にアップする写真を、スマートフォンに搭載しているカメラを使って、本格的に撮影したい。そう思う人は少なくありません。一眼レフで撮るのも好きだけど、持ち歩くのは重くてたいへん。

でも、シャッターチャンスは待ってくれません。いつも身近にあるスマホカメラも、ちょっとしたコツで写真がレベルアップできるものです。私が実際にやっているちょっとしたコツを、お伝えしたいと思います。

スマホで上手く撮るためのポイント

写真を上手く撮るのは難しそうと思う人もいるかもしれませんが、実際はそんなに難しいことではありません。特に最近のスマホはカメラの性能がとてもいいので、ちょっと気をつけるだけで、とても綺麗に撮れるようになります。

ポイントは2つ
  1. 光の捉え方
  2. アングル

光の捉え方

光には「順光」「逆光」「サイド光」の3つがあります。被写体が何かや、それをどのように撮りたいかで、どの光を使うのかが変わってきます。シャッターを押す前に、使う光を探してみてください。

簡単なのは、スマホ画面を見ながら、好みの光を探すやり方です。カメラを起動した状態でスマホを被写体に向け、画面を見ながら綺麗に映る場所を探します。すると「あ、ここがいい!」と思う瞬間が見つかります。

アングル

今まで何気なくシャッターを切っていたならば、アングルも意識してみてください。上から撮る、しゃがみこんで下の方から撮るなど。撮る角度によっては奥行きや迫力が増し、伝わるものが増えます。

遠くから見たら綺麗な紅葉だったけど、近づいてみると枯れた葉っぱだった。なんてこともよくあります。「綺麗に見える」「迫力がある」。そんな位置と角度を探して撮るということです。

例えば、レストランでは、真上から撮るのではなく、低いアングルからメイン食材に寄ると、奥行きが出ます。さらに、スマホの角度を変えると、お店の雰囲気まで捉えることができます。

一眼レフのような背景ぼかしもiPhoneで実現できる

iPhone 8 Plusからポートレートモードが採用されています。背景をぼかすことにより、被写体がくっきり浮き出たような、雰囲気のある写真が撮れるすごい機能なのですが、実はこのモードがない機種でも同様の写真が撮れます。

それはオートフォーカスロック機能です。ピントを合わせたい場所を、画面を長押しすると「AE/AFロック」が表示されます。これを利用します。

背景ボケを作るコツは、まず被写体に寄ってオートフォーカスロックをかけます。そのまま少しスマホの画面を傾けて、背景を画面に入れます。こうすると簡単に綺麗な背景ボケが作れます。下の写真はiPhone6Sで撮った。無加工の写真です。

オートフォーカスロック
オートフォーカスロックなし
オートフォーカスロック
オートフォーカスロックあり

明るさの調整もできる

画面を長押しすると、オートフォーカスロックの他に、黄色い四角が表示がされます。右にある太陽のようなマークを上にスライドすると明るく。下にスライドすると暗くなります。

スマホで明るさの調整をするのは個人的にはおすすめしません。先に述べたように、写真は綺麗な自然光を利用して撮るのが一番綺麗に映るからです。

ですが、どうしても良い光がないところで撮影する場合は、調整をすることでよくなることもあるので試してみるといいと思います。私は屋外の光が強すぎて、どうしても色が飛んでしまう時や、室内が暗すぎる時など、たまに使います。

簡単でおすすめの3つの構図

構図が良いと、バランスよく見えるので、見る人に心地よい印象を持たせることができます。ここでは比較的簡単で、意識しやすい構図をいくつかご紹介します。

簡単で確実なオススメ構図はこの3つ
  1. 三分割構図
  2. 左右対称構図
  3. S字構図

三分割構図

グリッド線を表示させると、このように縦と横がそれぞれ三分割するように線が現れます。この線の上に何かの境界線を合わせたり、線と線が交差する点の上に被写体を合わせて撮るとバランスの良い写真を撮ることができます。

三分割構図
三分割構図
三分割構図

グリッドを表示する方法

iPhoneでグリッドを表示させるには、設定からカメラに入り、グリッドのボタンをONにします。

グリッド線の表示

左右対称構図

被写体を画面の中央に置き、左右対称になるように撮る方法です。シンメトリー構図ともいうこの構図は、簡単ですがとても美しくバランスの良い写真が撮れます。インスタグラムでよく使う、縦横が1:1の正方形(スクエア)の写真で、簡単に安定感を出せるのがこの構図です。

S字構図

文字通り、アルファベットの「S」を取り込んだ構図。食卓のお皿や道路などを利用して撮ることができます。奥のカーブを小さくなるように捉えると、奥行き感が出ます。カーブの丸みが柔らかい印象ですね。

S字構図
S字構図

慣れてくると無意識でこのような構図を撮れるようになりますが、最初は意識して撮ってみるといいかもしれません。写真を撮る時も、その人の持つ癖みたいなものがあります。意識して撮ることによって、新しい発見があるかもしれませんよ。

いい写真を撮るコツは「繰り返し」

自分はどのような写真が撮りたいと思うのか、まずはイメージができるようになるのが最初のステップ。それにはたくさんの写真を見て、自分が「良いな」と思う写真を見つけてみてください。それを繰り返しているうちに自分の撮りたい写真をイメージできるようになってきます。

イメージができるようになったら、たくさん撮ってみましょう。なかなかイメージ通りに撮れなくても、失敗を重ねながら、少しずつ理想に近き、イメージ通りに撮れるようになりますよ。

まとめ

モノクロが好きという人もいれば、フィルターをかけたような写真が好きという人もいます。人には好みがあるので、写真の撮り方にも正解はないかもしれませんね。

ちょっとしたコツをご紹介しましたが、ルールなどありません。ご自身の理想の写真を楽しみながら撮ってください。SNSにアップされたあなたが撮影した写真も、去年より、今年、今年より来年の写真が魅力的になっていく…。写真はウソをつきません。撮れば撮るほど、上達していくものです。